厚生労働省は、地域の状況に応じた在宅医療の臨時的な対応策として訪問看護ステーションでの輸液(体液維持剤)の配置を認める方向で検討する。配置できる輸液は、訪問看護ステーションが卸売販売業者から購入し、事業所の責任や負担で適切に保管・管理するよう求める。10日に開かれた「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」にこれらの対応を盛り込んだ取りまとめ案を示し、おおむね了承された。【松村秀士】
この臨時的な対応が適切に実施されるよう、厚労省は訪問看護ステーションでの医薬品の保管方法や留意事項、
(残り705字 / 全948字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】