セミナーを探す

【札幌】2015年薬局開業セミナー「激動!業界再編時の失敗しない開業スタイルとは」

■ 日時
2015年6月28日(日)14:00~16:30
■ 場所
TKPガーデンシティ札幌駅前
■ 対象者
経営者 管理者・リーダー
■ 受講料
無料

当セミナーは開催終了しました。

趣旨説明
お申込みボタンから先着順で受講票をお送りさせていただいている関係上
本サイトでは参加費は無料となっておりますが、当日現金で2,000円申し受けます。
お釣りの無いようご準備いただければと思います(領収書発行)。



「私に開業は向いていますか?」
キャリアブレインが薬剤師の方とご面談する中で、よくご質問をいただきます。

「開業って難しそうだ、開業って良くわからない..」という理由から
「選択肢を狭めて欲しくない!」そんな想いで、
私たちは少しでも開業にご興味がある薬剤師の方の開業支援を行っております。

今回は、大好評だった第一回(東京)第二回(大阪)薬局開業セミナーに続き、追加開催
が決定いたしました。
講師には、前回講演頂きました辻・本郷税理士法人の大沼先生と
当社、開業支援コンサルタント杉浦でございます。

業界再編や報酬改定など激しい流れの中で、開業をするには何を学び
何を考える必要があるのか、薬局業界を熟知した当社と経営・会計の
プロフェッショナルである大沼先生からお伝えいたします。

セミナー後も個別でのご相談等も承っておりますので
「薬局開業」が気になっている皆様、是非ご参加ください。
プログラム
SessionⅠ 調剤薬局業界の構造と今後の動静

   度重なる調剤報酬改定が調剤薬局にどのような影響を与えているか
   薬局業界はどこへ向かうのか ~大手薬局と個店の二極分化へ~
   今後、生き残る薬局とは ~調剤+付加価値の時代へ~

SessionⅡ 開業事例の考察

SessionⅢ 開業準備時におさえておくべき「投資/回収の視点」

   調剤薬局を本当にその金額で譲り受けるのですか? 
   初期投資には、何にいくら必要なのか
   スムーズかつ効率的な借入をおこなうために
講師説明
大沼蔵人(おおぬま・くらひと)辻・本郷税理士法人 経営企画室 次長

大沼蔵人(おおぬま・くらひと)辻・本郷税理士法人 経営企画室 次長

税理士 慶應義塾大学法学部卒業
平成10年 株式会社NTTデータに入社。
その後、辻・本郷税理士法人M&A・事業再編部を経て、平成26年同法人 経営企画室次長就任。

企業再編、再生、M&A、事業承継等のコンサル業務を中心に数多くのクライアントに対しアドバイスを行っている。特に医療法人・公益法人等の専門的な分野への取り組みも多数。
認定登録 医業経営コンサルタント 登録番号7583号

お申込み方法
参加ご希望の方は、
1. 下記のお申込みボタンをクリックしていただき、必要事項をご記入の上お申込み下さい。
  *個別相談会に参加ご希望の方は、「備考欄」に参加希望の旨をご記入ください。
2. 受講申込み完了後、弊社より受講票をメールでお送りいたします。
  (受講申込み完了後、3営業日たっても受講票が届かない場合は、恐れ入りますが
   こちらまでご連絡ください)
3. セミナー当日は、プリントアウトした受講票をご持参の上、受付でご提示ください。
4. 当日は、必ず会場に受講票と名刺1枚をお持ち下さい。
5. お申込みボタンから先着順で受講票をお送りさせていただいている関係上
  本サイトでは参加費は無料となっておりますが、当日現金で2,000円申し受けます。
  お釣りの無いようご準備いただければと思います(領収書発行)。


【注意事項】
1. セミナー会場について
  セミナー会場の都合等により、会場が当初のご案内から近隣の別の会場に変更に
  なる場合がございます。
2. 中止またはお振替等
  自然災害、講師の急病など真にやむを得ない事情により、当日になって急な開催中止に
  なる場合がございます。
3. 本セミナーは薬剤師向け開業セミナーとなります。基本的に薬剤師以外の方は、
  ご参加をお断りしております。薬剤師以外で、薬局経営にご興味のある方は
  その旨ご相談いただければと思います。

4. 本セミナーは株式会社キャリアブレインと辻・本郷税理士事務所の共催セミナーです。
  運営の関係上、参加者情報やアンケート結果を共有させていただくことがございます。
  予めご了承ください。
交通アクセス
●JR函館本線 札幌駅 南口 徒歩5分
●札幌市営東西線 大通駅 札幌駅前通地下歩行空間1番出口 徒歩2分
●札幌市営南北線 さっぽろ駅 13出口 徒歩2分
地図
北海道札幌市中央区北2条西2丁目19番

当セミナーは開催終了しました。

注目セミナー

医療DXとどう向き合うか~病院のDX戦略、働き方改革、ロボット活用~
  向井治紀 氏(デジタル庁 参与)
  神野正博 氏 (社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長)
  上林実 氏(北見赤十字病院 副院長 患者支援センター長 消化器内科・腫瘍内科部長)
  大内浩 氏(三菱電機株式会社 自動車機器事業本部 自動車機器事業部 市販部長)
  木本裕之 氏(三菱電機株式会社 三田製作所 営業部モビリティソリューション営業課 課長)
【アーカイブ配信】 これからの医療機関が取り組むべきサイバーセキュリティ対策とは ~「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」改定に向けて~
  島井 健一郎 氏 | 厚生労働省 医政局 特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室 室長補佐
  萩原 健太 氏 | 一般社団法人ソフトウェア協会 理事
  林 薫 氏 | パロアルトネットワークス株式会社 日本担当最高セキュリティ責任者(Field CSO)
  染谷 征良 氏 | パロアルトネットワークス株式会社 チーフサイバーセキュリティストラテジスト
  山田 耕治 氏 | パロアルトネットワークス株式会社 技術本部 システムズエンジニア
  • CBnewsマネジメント
  • CBnews
seminar<not else>