関連キーワード一覧
「特定技能」に関連する記事
-
特定技能外国人、介護は5年で最大13.5万人
2025年03月11日 17:34
政府は11日、特定技能の在留資格制度運用方針の一部変更を閣議決定した。現行で認められていない特定技能外国人の訪問系介護サービスへの従事などを認める。介護人材については2024年度から5年間で最大13万5,0...
-
技能実習生の訪問介護への従事、4月から開始へ
2025年02月18日 13:00
厚生労働省は17日、訪問系の介護サービスに技能実習生の従事を認める法改正を行い、4月1日から適用する方針を示した。特定技能外国人についても4月中の適用開始を見込んでいるほか、経済連携協定(EPA)に基づ...
-
訪問系サービス、外国人も就労可能へ 厚労省
2024年06月19日 16:45
厚生労働省は19日、外国人介護人材に関する検討会の会合で示した中間取りまとめ案に、訪問系サービスでの外国人の就労を認める考えを盛り込んだ。【渕本稔】
-
外国人材新制度のたたき台に日弁連会長が声明
2023年10月30日 17:25
現行の技能実習制度を廃止し、日本語能力試験の一定相当のレベルや技能検定基礎級合格といった要件を満たせば本人の意向による転籍を認めることなどを盛り込んだ最終報告書のたたき台を政府の有識者会議がまと...
-
【解説】技能実習制度見直しに介護関係者が危機感
2023年10月20日 18:29
外国人技能実習制度の見直しに向けて政府の有識者会議がまとめた最終報告書のたたき台の方向性に、介護関係者が危機感を強めている。技能実習生がこれまで原則できなかった「転籍」が、同じ企業での就労が1年...
-
技能実習廃止へたたき台 3年で特定技能水準に育成
2023年10月18日 19:12
外国人技能実習制度の見直しを検討する政府の有識者会議は18日、現行の技能実習制度を廃止し、日本語能力や同一企業での就労期間などで一定の要件を満たせば、本人の意向による転籍を同一分野内に限って認める...
-
介護EPA・技能実習の人員配置算入時期を議論
2023年10月04日 20:50
介護現場の外国人材のうち、就労・実習の開始6カ月後から施設の人員配置基準に算入することとなっているEPA介護福祉士候補者と技能実習「介護」について、開始直後から算入を可能にすることの是非を話し合う検...
-
外国人介護人材 現在対象外の訪問介護の緩和を検討
2023年07月24日 13:50
介護分野で現在、技能実習や特定技能で働く外国人に認められていない訪問系サービスについて、人材不足などの観点から緩和するかどうかを検討する会議が開催された。また、技能実習では経営が安定している事業...
-
介護分野の特定技能1号 初めて2万人を超える
2023年07月04日 18:50
介護分野の「特定技能1号」在留外国人数が5月末現在で初めて2万人を超えたことが、出入国在留管理庁の統計(速報値)で分かった。介護分野を含めた全体の人数も急増。入管庁は、特定技能制度が定着してきたこ...
-
介護の特定技能、インドネシアの受験者数過去最高
2020年09月29日 15:35
厚生労働省は25日、在留資格「特定技能」について8月の介護分野の試験結果を公表した。フィリピンなど4カ国および日本国内で実施された試験の受験者数の合計は「介護技能評価試験」が1,339人、「介護日本語評...
関連キーワード
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。