人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など
2023年09月25日 14:00
ICT(情報通信技術)を利用して運用されている全国217カ所の地域医療情報連携ネットワークのうち19カ所(8.8%)が、「全国医療情報プラットフォーム」を創設する国の方針によって、参加施設の退会や補助金の...
続きを読む
-
HCUの看護必要度をどう考えるか
2023年09月25日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 コロナ禍で集中治療機能が重要であることが広く国民に知れ渡り、2022年度診療報酬改定においてICUの重症患...
続きを読む
-
認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか
2023年09月22日 21:14
厚生労働省は、3ユニットの認知症グループホーム(GH)の夜勤職員体制の緩和が2021年度の介護報酬改定で行われたものの、その条件を満たす事業所がわずかしかないとする調査研究事業の結果を明らかにした。【...
続きを読む
-
食事摂取基準にフレイル・骨粗鬆症追加の方向に
2023年09月22日 20:59
国民の健康の保持や増進を目的として5年ごとに定めている「日本人の食事摂取基準」の2025年版の内容を話し合う検討会が開かれた。これまで議論してきた「フレイル」と「骨粗鬆症」について、エネルギー・栄養...
続きを読む
-
後発薬使用体制加算の臨時措置を半年延長、厚労省
2023年09月22日 19:33
後発医薬品の供給停止や出荷調整の影響で、医療機関や薬局が後発薬を入手するのが困難な状況が依然続いているとして、厚生労働省は、後発医薬品使用体制加算などの実績要件にされている使用(調剤)割合を計算...
続きを読む
-
強度行動障害支援、医療連携や専門人材配置を評価
2023年09月22日 19:25
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームで、強度行動障害者らに対する支援の推進に関する議論が進んでいる。厚労省は19日に開かれた検討チームの会合で、医療・教育、行動援護などの訪問系サービス...
続きを読む
-
医師数の適合率97.5%、0.2ポイント改善
2023年09月22日 19:03
厚生労働省は22日、2020年度の病院への立入検査の結果を公表した。立入検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合を示す適合率について医師数は97.5%で、前年度よりも0.2ポイント改善した...
続きを読む
-
インフル患者が4週連続増、7都県が注意報レベル
2023年09月22日 17:25
インフルエンザの全国の患者報告数が4週連続で増加したことが、厚生労働省が22日に公表した第37週(11-17日)の発生状況で分かった。7都県が注意報レベルとなっている。【新井哉】
続きを読む
-
コロナ患者報告数が2週連続減、半数が20歳未満
2023年09月22日 17:04
厚生労働省は22日、新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。第37週(11-17日)の定点医療機関当たりの新規患者報告数は、前週比13.1%減の17.54人で、2週連続で減少した。【新井哉】
続きを読む
-
特定機能病院、8割超が「指摘事項等」に該当
2023年09月22日 16:43
厚生労働省は22日、全国にある特定機能病院87施設を対象に実施された2022年度の立入検査で71施設(81.6%)が「指摘事項等」に該当したと発表した。主な指摘(指導)事項として、医薬品や医療機器の安全管理体...
続きを読む