人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
熱中症救急搬送1763人、前週比1455人増
2023年05月23日 19:40
総務省消防庁は23日、熱中症の1週間の救急搬送状況(15-21日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比1,455人増の1,763人となった。初診時の傷病程度別では、死亡が1人、重症が26人いた。【新井哉】
続きを読む
-
調剤薬局の倒産が減少、22年度は15件
2023年05月23日 18:00
東京商工リサーチによると、2022年度に全国で発生した調剤薬局の倒産は15件で、集計を始めて以来、最多だった21年度の23件から8件(34.8%)減少した。東京商工リサーチでは、コロナ禍で広がった受診控えが落...
続きを読む
-
認知症での感染対策「鍵を紙コップでふた」など工夫
2023年05月23日 17:40
認知症の入所者にも新型コロナウイルスなどの感染防止対策がスムーズにできるよう、介護施設ではさまざまな工夫が行われている。換気の際に入所者が窓を閉めてしまう場合は鍵を紙コップで隠したり、食事中に大...
続きを読む
-
【感染症情報】RSウイルス、プール熱などが増加
2023年05月23日 16:20
国立感染症研究所がまとめた8日から14日までの1週間(第19週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は定点医療機関約5,000カ所、速報値)による...
続きを読む
-
診療所倒産22件、過去最多タイ 22年度
2023年05月23日 15:15
東京商工リサーチは23日、2022年度に診療所の倒産(負債1,000万円以上)が22件あり、集計を開始して以降、最も多かった09年度の件数に並んだとする調査結果を公表した。「コロナ関連」の倒産は21年度よりも減...
続きを読む
-
入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望
2023年05月23日 13:30
電気代をはじめとする物価の高騰が医療機関や訪問看護ステーションの経営に大きく影響しているとして、日本看護協会は、医療機関が算定する入院基本料や初・再診料と、訪問看護 ステーション が算定する訪問看...
続きを読む
-
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論
2023年05月22日 21:40
政府のこども未来戦略会議は22日、2026年までの3年間に取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」を支えるための安定財源の在り方を議論し、新浪剛史構成員(サントリーホールディングス社長)が診療報酬の...
続きを読む
-
交通不便地域対策でタクシーの制度緩和などを提案
2023年05月22日 19:15
過疎による撤退などで公共交通が不十分となった地域での移動手段を確保するため、国土交通省は22日、タクシー事業者や自家用有償旅客運送などの制度を緩和する改善案を公表した。法人タクシーが営業所ごとに保...
続きを読む
-
データ提出加算、42病院が届け出れば算定可能に
2023年05月22日 18:40
厚生労働省は、データ提出の実績が認められた42病院について診療報酬の「データ提出加算」に係る届け出を行えば同加算を算定できると地方厚生局などに通知した。月内に届け出た場合、6月からの算定を認める。...
続きを読む
-
認定医療法人制度を26年末まで延長、厚労省
2023年05月22日 18:00
厚生労働省は、持ち分有りから持ち分なし医療法人への移行計画の認定制度に対する期限が、これまでの2023年9月30日から26年12月31日に延長されたと各都道府県に19日付で通知した。【兼松昭夫】
続きを読む