セミナーを探す

ビジネス思考研修(クリティカル・シンキング)第1回 ※満席御礼

■ 日時
2018/11/5
■ 場所
住友浜松町ビル1F CB Seminar Room
■ 対象者
医療介護業界に携わるビジネスパーソン(15名限定)
■ 受講料
一般価格:25,000円 (税込)  会員価格:12,000円 (税込) 

当セミナーは開催終了しました。

趣旨説明

ハーバード大学やビジネススクールで学ばれている論理的思考のひとつ。

ディスカッションを通じて、受講者同士で一緒にアウトプットし学ぶ授業です。

医療介護従事者はもちろん、業界に関連するビジネスパーソンであれば受講可能です。

<思考技術>

 ■問いを立てる

 ■問題を定義する

 ■根拠を検討する

 ■仮説を立て、検証する

 ■結論を出す

<伝達技術>

 ■伝える相手の背景や興味関心ごとを正しく理解する

 ■相手に興味関心ごとに沿った伝達順序、伝達方法を決定する

 ■相手に伝える

プログラム

18:45  開場

19:00  開演

19:00~20:30 前半

20:30~20:40 小休憩

20:40~21:30 後半

22:00  懇親会(任意)

講師説明
藤本 進

藤本 進

1979年生まれ (39歳)
中央大学商学部経営学科卒業後、
ベンチャー企業(通信,OA機器販売会社)を経て
2007年 株式会社キャリアブレインに入社
2009年 東日本統括マネージャー、
2011年 経営企画部で営業部門の教育担当を歴任
2015年 営業本部・本部長
2017年 営業本部を分社化
2017年 株式会社CBコンサルティング 代表取締役就任
2018年 株式会社CBナレッジ       代表取締役就任

主催

株式会社 CBナレッジ (教育研修支援課)

お申込み方法

参加ご希望の方は、
1. このページの「お申込みボタン」から、必要事項をご記入の上、お申込みください。
2. 受講申込み完了後、銀行振込先もしくはクレジット決済ページをご案内するメールが届きます。案内に沿って、受講料をお支払いください。

3. 受講料のお支払い完了後、弊社より受講票をメールでお送りいたします。
4. セミナー当日は、プリントアウトした受講票と名刺1枚をお持ちください。

【注意事項】
1. セミナー会場について
 セミナー会場の都合等により、会場が当初のご案内から近隣の別の会場に変更になる場合がございます。
2. 中止またはお振替等
 自然災害、講師の急病など真にやむを得ない事情により、当日になって急に開催が中止になる場合がございます。
3. 反社会的勢力の排除
(1)受講者が、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団関係者、暴力団関係団体、関係者、その他反社会的勢力、公共の福祉に反する活動を行う団体、及びその行為者などをいう)である場合又はあった場合、反社会的勢力を利用している場合又は利用していた場合、実質的に経営に関与している者が反社会的勢力である場合又はあった場合には、本申込みを直ちに解除することができます。

(2)前項に基づき、株式会社CBナレッジが本申込みを一方的に解除しても、相手方への損害賠償責任を一切負担しないこととします。

交通アクセス

◆JR線・東京モノレール:浜松町駅北口より徒歩6分
◆都営地下鉄浅草線・大江戸線:大門駅A2出口より徒歩2分

地図
東京都港区浜松町1-18-16

当セミナーは開催終了しました。

注目セミナー

医療DXとどう向き合うか~病院のDX戦略、働き方改革、ロボット活用~
  向井治紀 氏(デジタル庁 参与)
  神野正博 氏 (社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長)
  上林実 氏(北見赤十字病院 副院長 患者支援センター長 消化器内科・腫瘍内科部長)
  大内浩 氏(三菱電機株式会社 自動車機器事業本部 自動車機器事業部 市販部長)
  木本裕之 氏(三菱電機株式会社 三田製作所 営業部モビリティソリューション営業課 課長)
【アーカイブ配信】 これからの医療機関が取り組むべきサイバーセキュリティ対策とは ~「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」改定に向けて~
  島井 健一郎 氏 | 厚生労働省 医政局 特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室 室長補佐
  萩原 健太 氏 | 一般社団法人ソフトウェア協会 理事
  林 薫 氏 | パロアルトネットワークス株式会社 日本担当最高セキュリティ責任者(Field CSO)
  染谷 征良 氏 | パロアルトネットワークス株式会社 チーフサイバーセキュリティストラテジスト
  山田 耕治 氏 | パロアルトネットワークス株式会社 技術本部 システムズエンジニア
  • CBnewsマネジメント
  • CBnews
seminar<not else>