人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
都内の感染性胃腸炎、定点報告数5週連続2桁
2025年03月13日 17:15
東京都が13日に公表した第10週(3-9日)のデータによると、感染性胃腸炎の定点医療機関当たりの報告数は12.71人(前週比2.5%減)だった。2週連続の減少だが、5週連続で2桁となっている。
続きを読む
-
Ivanti製ソフトの脆弱性を悪用した攻撃確認
2025年03月13日 15:00
Ivanti社製ソフトウエアの脆弱性を悪用した国内の政府機関や独立行政法人に対するサイバー攻撃事例を確認したとして、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は12日、改めて注意喚起した。対象のソ...
続きを読む
-
「急性期なのにDPC不参加」理由を調査へ
2025年03月13日 14:45
厚生労働省は12日、2026年度の診療報酬改定に向けてDPC対象病院や急性期の出来高病院を対象に行う3つの調査の実施案を中央社会保険医療協議会の分科会に示した。DPC制度に参加していない400程度の急性期病院を...
続きを読む
-
オンライン診療の実施、厚労省「広告可能です」
2025年03月13日 10:50
厚生労働省は、医療広告ガイドラインに関するQ&Aの一部を見直し、医療機関がオンライン診療を実施していることの広告が可能なことを明確化した。【兼松昭夫】
続きを読む
-
日医、日病など7団体が合同声明、社保費の目安対応廃止を
2025年03月12日 19:45
日本医師会と日本病院会など6病院団体は12日、物価や人件費などのコスト高に対応できないとして、政府予算案の編成で社会保障費を⾼齢化相当分に収める、いわゆる⽬安対応の廃止を訴える合同声明を出した。【...
続きを読む
-
26年度診療報酬改定へ調査方針案を了承
2025年03月12日 18:27
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は12日、次の診療報酬改定に向けて2025年度に行う調査の方針案を了承した。40年ごろを見据えた新たな地域医療構想の策定など医療提供体制の改...
続きを読む
-
能登の被災地特例、利用実績ある措置9月末まで継続
2025年03月12日 18:20
中央社会保険医療協議会は12日、能登半島地震で被災した医療機関や薬局などに適用している診療報酬と保険診療に関する特例のうち、被災者を受け入れた場合の「看護配置」に関する特例など利用実績がある措置を...
続きを読む
-
応急手当ての方法理解も半数近く「実施できない」
2025年03月12日 17:40
AED(自動体外式除細動器)の使い方などの応急手当の方法を知っていたとしても半数近くの人が、実際に応急手当が必要になった時に「実施できない」と回答したことが東京消防庁の2024年「消防に関する世論調査...
続きを読む
-
高額請求の訪看事業所に「教育的指導」へ
2025年03月12日 16:20
厚生労働省は12日、訪問看護療養費を高額に請求する訪問看護ステーションに対して教育的な観点から指導する機会を設ける方針を中央社会保険医療協議会の総会に示し、了承された。複数の都道府県にわたって広域...
続きを読む
-
「DPC調査へ適切に参加」の基準満たせず退出へ
2025年03月12日 16:15
厚生労働省は12日、津久見市医師会立津久見中央病院(大分県津久見市)がDPC調査に適切に参加していないため、6月1日付で退出することになったと中央社会保険医療協議会に報告した。【兼松昭夫】
続きを読む