人気連載
「すべてのカテゴリ」掲載一覧
-
重大事象のモニタリング進まず、特定機能病院
2025年02月27日 14:50
決して起こしてはいけない「ネバー・イベント」と諸外国でされている重大事象のうち、「酸素等のガスによる事故」を院内の第三者部門が確実に把握するモニタリングの体制が特定機能病院(88病院)の4割超では...
続きを読む
-
処方薬を指示通り飲めている人は6割 24年製薬協調べ
2025年02月27日 13:30
処方薬を医師や薬剤師の「指示通りに飲めている」という人は6割にとどまることが、日本製薬工業協会が行った2024年の「くすりと製薬産業に関する生活者意識調査」の結果で分かった。【渕本稔】
続きを読む
-
精神科と一般科の救急「一体化」を 40年構想見据え
2025年02月27日 13:00
【石川県立こころの病院院長、日本公的病院精神科協会会長 北村立】 高齢化がピークを迎える2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想(40年構想)では、入院医療にとどまらず、外来や在宅、医療・介護連携な...
続きを読む
-
医療費4兆円削減なら「医療界が火の海に」
2025年02月26日 18:15
日本精神科病院協会の山崎学会長は26日、四病院団体協議会の総合部会後の記者会見で、「医療費を4兆円も削減したら医療業界が火の海になるのは明らかだ」と述べ、現役世代の社会保険料の負担を軽減するための...
続きを読む
-
コロナワクチン接種の死亡事例含む21件を認定
2025年02月26日 18:03
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(21日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した53件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議し、21件を認定、...
続きを読む
-
特定行為研修の修了者数、ようやく1万人超
2025年02月26日 17:35
厚生労働省は26日、看護師向けの特定行為研修の修了者数が2024年9月時点で1万1,441人だったと医道審議会の部会に報告した。同省では修了者を25年までに10万人以上に増やすという目標を掲げており、研修制度が...
続きを読む
-
大学本院「基礎的」と「上乗せ」の基準設定へ
2025年02月26日 17:26
厚生労働省は26日、特定機能病院のうち大学附属病院本院の承認要件の見直し案を省内の検討会に示した。全ての本院がクリアするべき「基礎的基準」と病院の自主的な取り組みを評価する「発展的基準(上乗せ基準...
続きを読む
-
特定行為の研修機関 申請手続き電子化へ
2025年02月26日 17:10
厚生労働省は26日、看護師の特定行為に関する指定研修機関の申請について従来の紙書類の郵送を前提とした様式から電子的な申請を前提とした様式に変更する案を医道審議会の部会に示し、了承された。新たな様式...
続きを読む
-
東京都と山梨県がドクターヘリで協定
2025年02月26日 13:55
東京都は25日、山梨県とドクターヘリに関する基本協定を締結したと発表した。災害や大規模事故などの際に、相互にドクターヘリを運航する。【斯波祐介】
続きを読む
-
「省力化投資促進プラン」今春ごろ策定
2025年02月26日 10:10
石破茂首相は25日、医療や介護、障害福祉の関係者と生産性向上に関する車座対話を行い、3分野での生産性を向上させるための「省力化投資促進プラン」を今春ごろに策定するよう福岡資麿厚生労働相に指示した。...
続きを読む